平成25年2月9日開催 地域医療シンポジウムinふくろい~ありがとうを伝えたくて~
◆情報の共有から生まれる信頼と安心 ◆袋井市における今後の地域医療 【基調講演】 病気にならないための予防と袋井市民病院の高度医療最前線(循環器科領域)について 講演者◎袋井市立袋井市民病院 循環器 […]
聖隷袋井市民病院は平成25年6月から診療を開始しています。
これまで市民の皆さんに医療を提供してきた袋井市民病院は、平成25年6月より聖隷袋井市民病院として診療しています。新たな病院は総合内科的な外来と療養やリハビリテーションが必要な方が入院できる150床の病院となり、運営は、社 […]
平成24年9月17日開催 地域医療シンポジウム~これからの地域医療を考える~
◎森町家庭医療クリニック所長 佐野 潔 氏 ◎ご参加頂いた市民の方々 地域医療は、私たちが安心して生活するために必要な基盤の一つです。 そして、この地域医療は、医療関係者だけでなく住民一人ひとりが […]
平成24年7月20日開催 しゃべり場救急座談会~協働まちづくりセンター「ふらっと」にて~
◎健康づくり政策課 地域医療係 村田雅俊 ◎袋井消防本部救急救命士 太田圭亮 7月20日(金)に、協働まちづくりセンター「ふらっと」にてしゃべり場救急座談会が行われました。 安心できる地域医療を守るために […]
リストバンドで「ありがとうの輪」を広げよう
NPO法人ブライツでは、「ありがとうの輪」がつながった小さな目印にとオリジナルリストバンドを作りました。 「WE♡OUR BODY THANKS RING」と書かれています。 フリーサイズですから、気軽に腕にはめていただ […]
平成23年度袋井協働まちづくり事業 「地域医療シンポジウム」
地域医療は、市民が安心して生活していく上で欠かすことのできないものです。持続可能な地域医療体制を構築するためには、「市民」と「行政」「医療従事者」がお互いの状況を理解し、安心と信頼のパートナーシップを築いていくことが […]
第2回地域医療支援ネットワーク協議会
ネットワーク協議会は、浜松医大:山岡教授の呼びかけで、中東遠・志田榛原地区の地域医療のあり方と公立病院との提携を探る市民団体の情報交換組織として、2011年5月28日に発足。 ◆参加団体 ・森町 森町病院友の会(会長 […]
出前講座:安心できる地域医療体制を目指す啓発活動
写真:袋井ソロプチミストにて 主催:NPO法人ブライツ 袋井市健康づくり政策課 1.目的 昨今の医療現場において、過酷な労働条件を強いられている病院勤務医や、市民の身近で診療にあたる開業医を守るためには、市民の医療受診に […]
しゃべり場救急座談会~協働まちづくりセンター「ふらっと」にて~
【しゃべり場救急座談会とは】 安心できる医療を目指して、私たち「市民」と「医療従事者」、「行政」がお互いの状況を理解しあうことを目的としています。 「診てくれてありがとう」「理解してくれてありがとう」の『ありがとうの輪』 […]
地域医療シンポジウムinふくろい ~地域医療を守るのは、一人ひとりの心がけ~
アンケート内容 *シンポジウムの意見や感想をお聞かせ下さい。 *医療関係者の方々に感謝することはありますか。 *病院や医療をより良くするために、改善、充実して欲しいことはありますか。 アンケート結果はこちら(PDF)