平成26年9月20日開催 地域医療シンポジウムinふくろい ~みんなで育む地域医療~

平成26年9月20日(土)14:00~16:00
袋井市月見の里学遊館 うさぎホール

[基調講演]
地域が守る医療
~兵庫県丹波市の住民の取り組みから~
講演者
丹波新聞社 編集部記者
足立 智和氏

広報ふくろいの紹介記事はこちら
袋井市公式サイトのお知らせはこちら

基調講演では、丹波新聞社の足立氏が、医師不足に悩む丹波市が地域をあげて医療を支える様子を紹介してくださいました。
コーディネーターとして参加した浜松医科大学地域医療学講座の山岡教授は、静岡地域医療共育ハンドブックを引用し、「地域医療を我が事と考えてひとつひとつやっていく事が大切。家に帰ったら、家族、友人と話し合って地域医療を考える輪を広げてほしい。」と呼びかけました。

    当日の記録はこちら

  地域医療シンポジウムの動画をアップしました。
地域医療シンポジウムinふくろい2013(1/3)
袋井市長 原田英之 あいさつ
介護の現場から
浅羽包括支援センター 阿部光子専門員
終末医療について
袋井市理事 原野秀之氏(元袋井市民病院名誉院長)

編集協力 静岡理工科大学
お花提供 まめ花

地域医療シンポジウムinふくろい2013(2/3)
地域医療の実情と支える力
浜松医科大学地域医療学講座
特任教授 山岡泰治氏

20年後の袋井市人口推移から見える問題点と
医療を充実させるために必要なこと。

地域医療シンポジウムinふくろい2013(3/3)
袋井市総合健康センター開設に大切なこと
袋井市理事 原野秀之氏(元袋井市民病院名誉院長)

介護者のストレスケアをどうするか
浅羽包括支援センター 阿部光子専門員

助けてが言える街へ ~やさしさのかけはし~
NPO法人ブライツ理事長 村田朝子

皆様へのご提案
浜松医科大学地域医療学講座 山岡泰治氏